令和2年(2020年)5月10日 更新


『聾史会報』第51号~第62号


第62号

内田博幸.(2020).会長のあいさつ.聾史会報,62, 1.

運営委員会.(2020).国際シンポジウム.聾史会報,62, 2.

運営委員会.(2020).報告『第22回日本聾史研究大会in岡山』.聾史会報,62, 3-5.

渡辺徳浩.(2020).報告『昭和初期、第3回全国聾唖陸上競技大会の生野中学校グラウンドは今は?』.聾史会報,62, 6-7.

高橋和夫.(2020).写真と聾唖表象をめぐる関係性.聾史会報,62, 8-14.

末森明夫.(2020).『世界転覆奇談』に見られる聾唖表象.聾史会報,62, 15-18.

末森明夫.(2020).琉球絵師・自了は聾唖者ではない.聾史会報,62, 19-23.

末森明夫.(2020).チーグー王.聾史会報,62, 24-27.

末森明夫.(2020).書評『『ゲンセンカン主人』における唖表象』.聾史会報,62, 28-29.

末森明夫.(2020).書評『泉鏡花の短編にみられる不具表象』.聾史会報,62, 30.

 

第61号

内田博幸.(2019).指文字考案の大曾根源助.聾史会報,61, 1.

運営委員会.(2019).国際シンポジウム.聾史会報,61, 2-3.

渡辺徳浩.(2019).書評『長崎・あの日を忘れない』.聾史会報,61, 4.

末森明夫.(2019).明治10年代における唖生の読み方能力.聾史会報,61, 5-9.

末森明夫.(2019).唖者の集会.聾史会報,61, 10.

末森明夫.(2019).末森村の唖師匠五郎左衛門.聾史会報,61, 11.

事務局. (2019). 事務局連絡. 聾史会報, 61, 12.

 

第60号

内田博幸.(2019).令和元年を迎えて.聾史会報,60, 1.

運営委員会.(2019).研究発表会.聾史会報,60, 2.

運営委員会.(2019).スケジュール.聾史会報,60, 3.

伊藤文久.(2019).予稿『グラスゴー周辺の聾学校卒業生数(1860年代)』.聾史会報,60, 4-5.

末森明夫.(2019).予稿『聾唖図像学における《百面相》の布置』.聾史会報,60, 6-7.

事務局. (2019). 事務局連絡. 聾史会報, 60, 8.

 

第59号

内田博幸. (2019). 銅像. 聾史会報, 59, 1.

運営委員会. (2019). ホームページのリニューアル. 聾史会報, 59, 2.

運営委員会. (2019). 2018/2019年度第2回対面運営委員会. 聾史会報, 59, 3.

網濱葉子. (2019). 書評『ろう理容師たちのライフストーリー』. 聾史会報, 59, 4.

辻久孝. (2019). 訪韓報告. 聾史会報, 59, 5–7.

高橋和夫. (2019). エフェメラにおける聾唖表象. 聾史会報, 59, 8–13.

末森明夫. (2019). 無縁とアジールにおける「偽唖」の布置:仏教説話集『撰集抄』にみられる「唖の真似」. 聾史会報, 59, 14–20.

末森明夫. (2019). 「ものいわず」の形式・意味・用法の拡張における異界メタファー. 聾史会報, 59, 21–27.

事務局. (2019). 事務局連絡. 聾史会報, 59, 28.

 

第58号

内田博幸. (2019). 会長の挨拶. 聾史会報, 58, 1.

運営委員会. (2019). 研究発表会(お知らせ). 聾史会報, 58, 2.

運営委員会. (2019). 第21回日本聾史研究大会(横浜市). 聾史会報, 58, 3–6.

運営委員会. (2019). 2018/2019年度総会議事録. 聾史会報, 58, 7.

辻久孝. (2019). 日本手話学会第44回大会シンポジウム. 聾史会報, 58, 8.

呉栄峻. (2019). 朝鮮聾唖史:日本統治時代の教育(1910~1945). 聾史会報, 58, 9–19.

高橋和夫. (2019). 正岡子規の俳句における聾唖表象:俳句革新と聾唖表象の関連性. 聾史会報, 58, 20–26.

末森明夫. (2019). 《熈代勝覧》と《江戸名所図屏風》の不具・乞丐表象. 聾史会報, 58, 27–30.

渡辺徳浩. (2019). 書評『明治維新と西洋文明:岩倉使節団は何を見たか』. 聾史会報, 58, 31.

事務局. (2019). 事務局連絡. 聾史会報, 58, 32.

 

第57号

内田博幸. (2018). 記念碑. 聾史会報, 57, 1.

中根伸一. (2018). 八雲聾唖学院創設者・辻本繁氏の記念碑. 聾史会報, 57, 2.

奥原幸芳, & 内田博幸. (2018). 大阪城. 聾史会報, 57, 3.

内田博幸. (2018). 馬渕先生と横須賀ろう学校. 聾史会報, 57, 4.

渡辺徳浩. (2018). 二体の大阪聾口話学校初代校長加藤亨胸像. 聾史会報, 57, 5.

渡辺徳浩. (2018). 読売新聞「神宮競技 聾唖選手が初めて登場」. 聾史会報, 57, 6.

末森明夫. (2018). 印欧諸語言語系統樹における聾唖語彙の布置. 聾史会報, 57, 7–10.

渡辺徳浩. (2018). 薩摩藩の山本勘助こと伊佐治正治. 聾史会報, 57, 11.

辻久孝. (2018). 書評『近代滋賀の教育人物史』. 聾史会報, 57, 12.

山本光矩. (2018). 「大原省三生誕100周年記念絵画展」開催 能代市に要望. 聾史会報, 57, 13.

運営委員会. (2018). 2017-2018年度第3回対面運営委員会. 聾史会報, 57, 14.

運営委員会. (2018). 2018-2019年度第1回対面運営委員会等. 聾史会報, 57, 15.

事務局. (2018). 事務局連絡. 聾史会報, 57, 16.

 

第56号

内田博幸. (2018). ろう学校時代の思い出. 聾史会報, 56, 1.

奥原幸芳, & 内田博幸. (2018). 松本城. 聾史会報, 56, 2.

吹野昌幸. (2018). 書評『石川進の生涯』. 聾史会報, 56, 3.

辻久孝. (2018). 書評『日本障害児教育史[戦前編]』. 聾史会報, 56, 4–5.

運営委員会. (2018). 2017-2018年度第2回対面運営委員会議事録. 聾史会報, 56, 6.

高橋和夫. (2018). 『近世障害者関係資料集成』の聾唖事象. 聾史会報, 56, 7–10.

末森明夫. (2018). 『医心方』における聾唖語彙. 聾史会報, 56, 11–20.

運営委員会. (2018). 『聾史会報』投稿記事の原稿執筆ガイドライン. 聾史会報, 56, 21–23.

事務局. (2018). 事務局連絡. 聾史会報, 56, 24.

 

第55号

内田博幸. (2018). 会長あいさつ. 聾史会報, 55, 1.

運営委員会. (2018). 2017ー2018年度事業計画. 聾史会報, 55, 2.

運営委員会. (2018). 2018-2019年度事業計画(予告). 聾史会報, 55, 2.

運営委員会. (2018). 第20回記念日本聾史学会in金沢. 聾史会報, 55, 3–5.

奥原幸芳. (2018). 金沢城. 聾史会報, 55, 6.

内田博幸. (2018). ろう漫画家の花咲洋一氏の想い出. 聾史会報, 55, 7.

渡辺徳浩. (2018). 福井県立ろう学校野球部のゆかりの地:出場権利拒否事件. 聾史会報, 55, 8–11.

末森明夫. (2018). 古代・中世日本の仏典音義における聾唖吃語彙. 聾史会報, 55, 12–14.

末森明夫. (2018). 『聚分韻略』諸版の聾唖吃字彙における字訓字音の変遷. 聾史会報, 55, 15–24.

運営委員会. (2018). 日本聾史学会定期総会議事録. 聾史会報, 55, 25–27.

事務局. (2018). 事務局連絡. 聾史会報, 55, 28.

 

第54号

内田博幸. (2017). ろうあ者免許取得運動について思うこと. 聾史会報, 54, 1.

編集部. (2017). 日本聾史学会定期総会開催通知. 聾史会報, 54, 3.

渡辺徳浩. (2017). 福井県聾史探訪. 聾史会報, 54, 4.

内田博幸. (2017). 広島ろう学校『原爆死没ろう者を偲ぶ碑」. 聾史会報, 54, 4–5.

内田博幸. (2017). ろう彫刻家 故滝口政満氏. 聾史会報, 54, 5–6.

内田博幸. (2017). 障害を乗り越えた画家藤田威氏. 聾史会報, 54, 6.

廣川智亮. (2017). 横尾義智記念館・焼肉交流会. 聾史会報, 54, 6–7.

富山聾史研究グループ. (2017). 第14弾講演会:口話法で育てられた西川はま子の生涯. 聾史会報, 54, 7–8.

愛知聾史倶楽部. (2017). 第17弾企画:奄美大島の無就学ろうあ者. 聾史会報, 54, 8–9.

松延秀一. (2017). 建皇子を語り継ぐ. 聾史会報, 54, 9.

編集部. (2017). 書籍紹介:『聞こえない人にも運転免許を:田篭勝三・欠格条項と苦闘したろう者の物語』. 聾史会報, 54, 10.

 

第53号

内田博幸. (2017). 会長あいさつ. 聾史会報, 53, 1.

編集部. (2017). 第19回日本聾史学会山口大会報告. 聾史会報, 53, 2–3.

編集部. (2017). 定期総会報告. 聾史会報, 53, 4.

松延秀一. (2017). 日露戦争海戦における聴覚障害の発生. 聾史会報, 53, 5–6.

佐藤聖. (2017). 『聾唖の光 第3巻第7号』の存在. 聾史会報, 53, 7.

渡辺徳浩, & 内田博幸. (2017). 福沢諭吉のモニュメントを訪ねて. 聾史会報, 53, 7–8.

富山聾史研究グループ. (2017). 活動報告. 聾史会報, 53, 8–9.

編集部. (2017). 『日本聾史研究』第4号【投稿論文・研究ノート】募集要項. 聾史会報, 53, 10.

 

第52号

内田博幸. (2016). 聾史の研究について思うこと. 聾史会報, 52, 1.

渡辺徳浩. (2016). 徳島県の聾史探訪. 聾史会報, 52, 2.

西岡正人. (2016). 徳島聾学校跡地に行ってきました. 聾史会報, 52, 3.

内田博幸. (2016). 清玄坊神社(五宝翁太郎)を訪ねて. 聾史会報, 52, 3–4.

内田博幸. (2016). 日本画家高増径草画伯の絵を見て. 聾史会報, 52, 4–5.

内田博幸. (2016). 金属回収とは?. 聾史会報, 52, 5.

山本光矩. (2016). 大原省三の作品展示. 聾史会報, 52, 5–6.

編集部. (2016). 全国特別支援学校数の状況. 聾史会報, 52, 7.

内田博幸. (2016). 松本ろう学校同窓会創立75周年記念:辻久孝氏の講演会. 聾史会報, 52, 7.

関東聾唖史研究会. (2016). 活動報告. 聾史会報, 52, 8–9.

鈴村博司. (2016). 戦後を生き抜いたろうあ漫画家. 聾史会報, 52, 10–13.

富山聾史研究グループ. (2016). 「言葉のすばらしさ:聾史を考える」 西滝講師が講演. 聾史会報, 52, 14.

富山聾史研究グループ. (2016). 聾画工の山崎曇山の故郷と青木聾米の展示など見学コース. 聾史会報, 52, 14–15.

編集部. (2016). 日本聾史学会定期総会開催通知. 聾史会報, 52, 16.

 

第51号

内田博幸. (2016). 年頭あいさつ. 聾史会報, 51, 1.

編集部. (2016). 第18回日本聾史学会長野大会報告. 聾史会報, 51, 2–3.

編集部. (2016). 2016-2017年度運営委員. 聾史会報, 51, 3.

編集部. (2016). 定期総会報告. 聾史会報, 51, 4.

松延秀一. (2016). 明治期の聴覚障害者が蒙った交通事故被害:『東京朝日新聞』より. 聾史会報, 51, 5–11.

内田博幸. (2016). ヘレン・ケラー来校の記念碑 福井盲学校・長沢小作先生の胸像. 聾史会報, 51, 12.

石倉義則. (2016). 富山聾史研究グループ第10弾企画:富山盲唖学校と創始者並木文右衛門. 聾史会報, 51, 13–14.

編集部. (2016). 『日本聾史研究』第3号【投稿論文・研究ノート】募集要項. 聾史会報, 51, 15.